Archive for 6月 2009
0

DreamweaverMX2004でファイルパーミッション変更する

Author jap manga    Category

DreamweaverMX2004ではファイルのパーミッション変更ができないので、
FTPクライアントなどを利用していたが、エクステンションを入れることで可能になる。

Set Permissions for Dreamweaver MX 2004
※要Adobeアカウント

無事インストール出来ると、ファイル上で右クリックして出てくるメニューに
SetPermissionsという項目が追加されているのでそこから変更が可能になる。
サーバーによっては出来ないものもあったので万全ではないっぽい。
CS○あたりにアップルグレードすれば普通にできるみたいだけど。

Dreamweaverも7.0.1にしないと動かないので、7.0.0の場合はアップデートが必要。
Dreamweaver MX 2004 アップデータ

0

Firefoxでyoutubeの動画を一番簡単にDLできると思っているGreasemonkeyスクリプト

Author jap manga    Category ,

個人的にFirefoxを利用するときに必須のGreasemonkeyスクリプト。
何も意識することなく見ている動画がDLできる種類を一覧できてとても重宝しています。

こんな感じでDL出来るファイルが一覧できるのが素敵。
HD動画もひとめでわかります。

スクリプトは動画を楽しもう!(Youtubeでダウンロード可能なファイル形式が一目瞭然になるGreasemonkey)から。

Greasemonkeyが入っていればリンクをクリックしてインストール出来るようになります。

インストールが完了したらあなたのyoutubeライフが変わります!!

※このスクリプトを利用するには、まずGreasemonkeyのインストールが必要です。
 Greasemonkey :: Firefox Add-onsからアドオンをインストールしておきましょう。

0

iPhoneで自分の電話番号を見る方法

Author jap manga    Category

iPhoneを使っているくせに、インターネット端末としてしか使っていないため、自分の番号とアドレスがまったく分からない状態です。
ふと、自分の番号が何番か知りたいと思った時に、表示させる方法が分からなかったので調べてみました。

単純に[設定]→[電話]と進むと、自分の番号が表示されるようです。


その他にもう一つあって
よく使う項目に連絡先を表示した時に確認する方法があるようです。

そのためには、まずホームボタンの設定を行います。
[設定]→[一般]→[ホームボタン]でホームボタンをダブルクリックしたときの挙動を設定できるので
デフォルトでは[iPod]となっているので、[電話のよく使う項目]に変更します。

設定すると、ホームボタンをダブルクリックしたときによくつかう項目が表示されるようになるので、画面下部の[連絡先]を表示させてみましょう。表示されたら画面一番上の時計部分を押しながら画面を少し下にずらしましょう。そうすると[自分の電話番号]が表示されます。
ここで表示される[連絡先]と通常のメニューから表示される[連絡先]がちょっと違うようですね。

画像付きの開設がGoing My Wayさんにあるので参考にしてみてください。

0

iPhoneのスクリーンキャプチャを撮る方法

Author jap manga    Category

iPhoneの使い方解説したサイトなどでは、iphoneの画面をきれいにキャプチャを使っていますがiphone自体に画面をキャプチャする機能がついています。

やり方は簡単。スリープボタンを押しながらホームボタンを押すだけ。
ホームボタンを押す度に、画面が一瞬白くなりパシャリと写真が撮られるように画面をキャプチャすることができます。



画像はカメラロールに保存されます。
ちなみにiPodTouchでも同様にキャプチャを撮ることが可能です。

0

1通のメールでFlickr→twitterとPOSTする方法

Flickrへメールで画像を送信するときにtwitterへPOSTする機能をBETAながら実装したというので試してみました。

まずはFlickr Twitter Beta へアクセス。



ちょっと下へスクロールするとやり方が書いてあります。

詳しく読まなくてもいいのでSTEP1のwww.flickr.com/account/blogs/add/twitterをクリック。twitterのアカウントを認証します。



ページ一番下の[ Head over to Twitter now ]をクリック。



twitterアカウントを聞かれるのでIDとパスワードを入力してAllowをクリック

登録完了

通常のメール投稿用のアドレスに2twitterが付加されたアドレスが発行されます。

あとはそのアドレスに写真を送信すれば、Flickrに画像が保存され、twitterへとPOSTされるようになります。

Flickrに画像がアップされました。

件名が画像タイトル、本文がdescriptionになります。



twitter側にも。

短縮アドレスがflic.krと、ちょっとかっこいい。コリアドメインはこのためにあったんだな。
ちなみにtwitterにはメールの件名がPOSTされます。本文は無視されます。Flickrにアクセスすれば本文に書いたテキストも読めるのでまぁいいでしょうね。

TechCrunchさんより。

0

twitterのログをLoud Twitterでvoxに投稿する

Author jap manga    Category

Loud Twitterはtwitterの1日分のログをブログに投稿してくれる。
はてダでもできるっぽいけど、はてなのIDとパスを渡すのがちょっと心配だったので、メールで投稿されるvoxでチャレンジ。

やり方は下記を参考に。
【チームVoxより】Six Apart × Twitter × Vox
オフィシャルに解説されてるとなんか安心。

で、出来たのが↓
http://sendaiblog.vox.com/
@は消してます。

長期でログがたまると恐ろしいことになりそうですね。

0

ゆってぃ わかちこの元ネタ

Author jap manga    Category

ゆってぃ登場時の音楽の元ネタ。
さすがアイドル目指して32年w