Archive for 5月 2010
0

集中力が途切れていく自分

Author jap manga    Category

仕事を脱線して気づけばネットサーファーなんてことはすでに日常茶飯事なのですが、最近それがクセになって日常生活でもそんな感じになってきてるとふと気づく。
何かしてたかと思えば、違うことしちゃって、ADHDじゃねーのオレとか思っちゃう。

ネットを断ちたいんだけど、仕事柄そうもいかない。利用するサービスも増える一方。google readerやtwitterなんかはブックマークツールバーに常備され、クリック一つでアクセス可能。気づけばクリック。はてダなんかも1日何回見るかわからない。それじゃダメだと仕事用chromeなんて用意してみても、あまり変わらない。1日集中して何分仕事してるんだろうかと。

もうこれはクセになってるようなものなので、コツコツと直していくしかない。

  • 5分は我慢して今の作業に集中する
  • 次することを決めてそれが終わるまで脱線しないようにする
  • 脱線した時間をメモする
などなどいろいろ改善策はあるんだけど、これもまぁ自分のやる気次第でしょう。
とりあえずtwitterはまじで最悪。能率低下ナンバー1。
脳にクセをつけるまでしばらくがんばる必要があるなーこりゃ。

0

学ぶ力とは

Author jap manga    Category

久々にガツンと頭に入ってきた言葉

「学ぶ力」とは「自分の無知や非力を自覚できること」、「自分が学ぶべきことは何かを先駆的に知ること」、「自分を教え導くはずの人(メンター)を探り当てることができること」といった一連の能力のことだからだ。
これらの力は成果や達成では示されない。
学ぶ力は「欠性態」としてのみ存在する。
何かが欠けているという自覚の強度のことを「学ぶ力」と呼ぶのである。 
 言葉の力(内田樹の研究室)

何かが欠けているという自覚の強度のことを「学ぶ力」と呼ぶ

まさしくその通りで、勉強しなきゃって思うのは、自分はまだまだ未熟だって思うからであって、それを気づく力の大きさが学力なんだねぇ。
よく、できる人ほど自分は未熟だと思ってて、ダメな人ほど自分は完璧だと思ってるって言いますしね。イチローだって自分はまだまだと思ってて、その理想に向かってがんばってるわけだし。

自分に満足せずがんばりたいものです。